2010-01-01から1年間の記事一覧

Emacs org-modeを使ってみる: (45) Firefoxからブックマーク

org-protocol.el を利用して, Firefoxからorgファイルにブックマークする方法を説明する. Ubuntu 10.04 LTSとEmacs23上で, org-7.3 を使用した. リンク Org-Mode org-protocol.el -- Intercept calls from emacsclient to trigger custom actions OrgMod…

Emacs org-modeを使ってみる: (44) 再びHTMLにエクスポート

8ヶ月ぶりにorg-modeについて.今回は,ある程度見栄えのするHTMLにエクスポートする例を紹介する. 久しぶりなので,OS, Emacs, orgすべて更新されており, Ubuntu 10.04 LTSとEmacs23上で, org-7.3 を使用した. リンク Org-Mode http://orgmode.org/manu…

ナンプレ自動生成エンジン

ナンプレ自動生成エンジンを使って,数独の問題を作ってみた. 「屯」の文字の形である. 問題を表示 (カンペンを利用) リンク ニコリ:数独 ナンプレ自動生成エンジン カンペン

ナンプレ自動生成エンジン

ナンプレ自動生成エンジンを使って,数独の問題を作ってみた. 「N」と「T」の文字を配置している.自分で解いてみると,結構難しい... 問題を表示 (カンペンを利用) リンク ニコリ:数独 ナンプレ自動生成エンジン カンペン

Scalaを使ってみる: (11) immutable MultiSetのメソッドをリファクタリング

Scalaを勉強している.勉強中の身ではあるが,以下を例題として,Scalaプログラムの作り方について説明してみる.テキストファイル中に現れる英単語の出現回数を数えて,出現回数の多い語から表示する.入力のテキストファイルとしては,Project Gutenberg …

Scalaを使ってみる: (10) immutable MultiSetのメソッドを高速化する (続き)

Scalaを勉強している.勉強中の身ではあるが,以下を例題として,Scalaプログラムの作り方について説明してみる.テキストファイル中に現れる英単語の出現回数を数えて,出現回数の多い語から表示する.入力のテキストファイルとしては,Project Gutenberg …

Scalaを使ってみる: (9) immutable MultiSetのメソッドを高速化する

Scalaを勉強している.勉強中の身ではあるが,以下を例題として,Scalaプログラムの作り方について説明してみる.テキストファイル中に現れる英単語の出現回数を数えて,出現回数の多い語から表示する.入力のテキストファイルとしては,Project Gutenberg …

Scalaを使ってみる: (8) immutable MultiSetのメソッドを定義する

Scalaを勉強している.勉強中の身ではあるが,以下を例題として,Scalaプログラムの作り方について説明してみる.テキストファイル中に現れる英単語の出現回数を数えて,出現回数の多い語から表示する.入力のテキストファイルとしては,Project Gutenberg …

Scalaを使ってみる: (7) immutable MultiSetを定義する

Scalaを勉強している.勉強中の身ではあるが,以下を例題として,Scalaプログラムの作り方について説明してみる.テキストファイル中に現れる英単語の出現回数を数えて,出現回数の多い語から表示する.入力のテキストファイルとしては,Project Gutenberg …

Scalaを使ってみる: (6) MultiSetを定義する (mutable版)

Scalaを勉強している.勉強中の身ではあるが,以下を例題として,Scalaプログラムの作り方について説明してみる.テキストファイル中に現れる英単語の出現回数を数えて,出現回数の多い語から表示する.入力のテキストファイルとしては,Project Gutenberg …

Scalaを使ってみる: (5) プログラム作成 (mutable版)

Scalaを勉強している.勉強中の身ではあるが,以下を例題として,Scalaプログラムの作り方について説明してみる.テキストファイル中に現れる英単語の出現回数を数えて,出現回数の多い語から表示する.入力のテキストファイルとしては,Project Gutenberg …

Scalaを使ってみる: (4) Mapのメソッド

Scalaを勉強している.勉強中の身ではあるが,以下を例題として,Scalaプログラムの作り方について説明してみる.テキストファイル中に現れる英単語の出現回数を数えて,出現回数の多い語から表示する.入力のテキストファイルとしては,Project Gutenberg …

Scalaを使ってみる: (3) 出現回数を数える (mutable版)

Scalaを勉強している.勉強中の身ではあるが,以下を例題として,Scalaプログラムの作り方について説明してみる.テキストファイル中に現れる英単語の出現回数を数えて,出現回数の多い語から表示する.入力のテキストファイルとしては,Project Gutenberg …

Scalaを使ってみる: (2) 英単語の抽出

Scalaを勉強している.勉強中の身ではあるが,以下を例題として,Scalaプログラムの作り方について説明してみる.テキストファイル中に現れる英単語の出現回数を数えて,出現回数の多い語から表示する.入力のテキストファイルとしては,Project Gutenberg …

Scalaを使ってみる: (1) ファイルからの入力

Scalaを勉強している.勉強中の身ではあるが,以下を例題として,Scalaプログラムの作り方について説明してみる.与えられたテキストファイル中に現れる英単語の出現回数を数えて,出現回数の多い英単語から表示する.入力のテキストファイルとしては,Proje…

Emacs org-modeを使ってみる: (43) mhcをインポート

今回は,mhcをインポートする方法について説明する. なおUbuntu 8.04 LTSとEmacs22上で, org-6.34c (2010年1月10日リリース)の利用を前提にしている. リンク Org-Mode OrgMode - Emacs上のアウトライナー MHC

Emacs org-modeを使ってみる: (42) 日本語化ditaaの利用

今回は,日本語化したditaaの利用方法を説明する. なおUbuntu 8.04 LTSとEmacs22上で, org-6.34c (2010年1月10日リリース)の利用を前提にしている. リンク Org-Mode OrgMode - Emacs上のアウトライナー ditaa ditaa ditaaを使ってみる Emacs picture-mode…

Emacs org-modeを使ってみる: (41) org-babel-Rを使う2/2

今回は,統計ソフトRをorgファイルの中から利用する org-babel-Rの使い方を説明する(二回目). なおUbuntu 8.04 LTSとEmacs22上で, org-6.34c (2010年1月10日リリース)の利用を前提にしている. リンク Org-Mode OrgMode - Emacs上のアウトライナー Org-bab…

Emacs org-modeを使ってみる: (40) org-babel-Rを使う1/2

今回は,統計ソフトRをorgファイルの中から利用する org-babel-Rの使い方を説明する(一回目). なおUbuntu 8.04 LTSとEmacs22上で, org-6.34c (2010年1月10日リリース)の利用を前提にしている. リンク Org-Mode OrgMode - Emacs上のアウトライナー Org-bab…

Emacs org-modeを使ってみる: (39) speedbarを使う

今回は,speedbarを使ってみる. なおUbuntu 8.04 LTSとEmacs22上で, org-6.34c (2010年1月10日リリース)の利用を前提にしている. リンク Org-Mode OrgMode - Emacs上のアウトライナー -nw環境でspeedbarを使うなら、sr-speedbar.elが便利だよ

Emacs org-modeを使ってみる: (38) org-babel-perlを使う4/4

今回は,org-babel-perlの使い方を説明する(四回目). なおUbuntu 8.04 LTSとEmacs22上で, org-6.34c (2010年1月10日リリース)の利用を前提にしている. リンク Org-Mode OrgMode - Emacs上のアウトライナー Org-babel http://orgmode.org/worg/org-contrib…

Emacs org-modeを使ってみる: (37) org-babel-perlを使う3/4

今回は,org-babel-perlの使い方を説明する(三回目). なおUbuntu 8.04 LTSとEmacs22上で, org-6.34c (2010年1月10日リリース)の利用を前提にしている. リンク Org-Mode OrgMode - Emacs上のアウトライナー Org-babel http://orgmode.org/worg/org-contrib…

Emacs org-modeを使ってみる: (36) org-babel-perlを使う2/4

今回は,org-babel-perlの使い方を説明する(二回目). なおUbuntu 8.04 LTSとEmacs22上で, org-6.34c (2010年1月10日リリース)の利用を前提にしている. リンク Org-Mode OrgMode - Emacs上のアウトライナー Org-babel http://orgmode.org/worg/org-contrib…

Emacs org-modeを使ってみる: (35) org-babel-perlを使う1/4

今回は,org-babel-perlの使い方を説明する(一回目). なおUbuntu 8.04 LTSとEmacs22上で, org-6.34c (2010年1月10日リリース)の利用を前提にしている. リンク Org-Mode OrgMode - Emacs上のアウトライナー Org-babel http://orgmode.org/worg/org-contrib…

Emacs org-modeを使ってみる: (34) 短縮形リンクの利用

今回は,短縮形リンクの利用方法についてまとめてみる. なおUbuntu 8.04 LTSとEmacs22上で, org-6.34c (2010年1月10日リリース)の利用を前提にしている. リンク Org-Mode http://orgmode.org/manual/Link-abbreviations.html#Link-abbreviations OrgMode -…

Emacs org-modeを使ってみる: (33) 脚注と参考文献の利用

今回は,脚注と参考文献の利用方法についてまとめてみる. なおUbuntu 8.04 LTSとEmacs22上で, org-6.34c (2010年1月10日リリース)の利用を前提にしている. リンク Org-Mode http://orgmode.org/manual/Footnotes.html#Footnotes OrgMode - Emacs上のアウ…

Emacs org-modeを使ってみる: (32) HTML表のスタイル設定

今回は,HTMLにエクスポートした表のスタイル設定についてまとめてみる. なおUbuntu 8.04 LTSとEmacs22上で, org-6.34c (2010年1月10日リリース)の利用を前提にしている. リンク Org-Mode OrgMode - Emacs上のアウトライナー

Emacs org-modeを使ってみる: (31) Emacs Lispの実行

今回は,orgファイル中でEmacs Lispを実行する方法についてまとめてみる. なおUbuntu 8.04 LTSとEmacs22上で, org-6.34c (2010年1月10日リリース)の利用を前提にしている. リンク Org-Mode http://orgmode.org/manual/External-links.html#External-links…

Emacs org-modeを使ってみる: (30) CSSクラス名一覧

今回は,HTMLエクスポート時に現れるCSSクラス名をまとめてみる. なおUbuntu 8.04 LTSとEmacs22上で, org-6.34c (2010年1月10日リリース)の利用を前提にしている. リンク Org-Mode http://orgmode.org/manual/CSS-support.html#CSS-support OrgMode - Ema…

Emacs org-modeを使ってみる: (29) エクスポートオプション一覧

今回は,エクスポート時のオプションについてまとめてみる. なおUbuntu 8.04 LTSとEmacs22上で, org-6.34c (2010年1月10日リリース)の利用を前提にしている. リンク Org-Mode http://orgmode.org/manual/Export-options.html#Export-options OrgMode - Em…