2010-02-01から1ヶ月間の記事一覧

Emacs org-modeを使ってみる: (25) iCalendarにエクスポート

今回は,iCalendar形式にエクスポートする方法についてまとめてみる. なおUbuntu 8.04 LTSとEmacs22上で, org-6.34c (2010年1月10日リリース)の利用を前提にしている. リンク Org-Mode http://orgmode.org/manual/iCalendar-export.html#iCalendar-export…

Emacs org-modeを使ってみる: (24) 繰り返し行動の記録

今回は,繰り返し行う行動の記録方法についてまとめてみる. なおUbuntu 8.04 LTSとEmacs22上で, org-6.34c (2010年1月10日リリース)の利用を前提にしている. リンク Org-Mode http://orgmode.org/manual/Repeated-tasks.html#Repeated-tasks http://orgmo…

Emacs org-modeを使ってみる: (23) エクスポート時に利用できるLaTeX記号

今回は,エクスポート時に利用できるLaTeX記号をまとめてみる. なおUbuntu 8.04 LTSとEmacs22上で, org-6.34c (2010年1月10日リリース)の利用を前提にしている. リンク Org-Mode http://orgmode.org/manual/Special-symbols.html#Special-symbols OrgMode…

Emacs org-modeを使ってみる: (22) RSSフィードを取り込む

今回は,RSSフィードを取り込む方法についてまとめてみる. なおUbuntu 8.04 LTSとEmacs22上で, org-6.34c (2010年1月10日リリース)の利用を前提にしている. リンク Org-Mode http://orgmode.org/manual/RSS-Feeds.html#RSS-Feeds OrgMode - Emacs上のアウ…

Emacs org-modeを使ってみる: (21) LaTeX数式のインライン画像表示

今回は,LaTeX数式のインライン画像表示についてまとめてみる. なおUbuntu 8.04 LTSとEmacs22上で, org-6.34c (2010年1月10日リリース)の利用を前提にしている. リンク Org-Mode http://orgmode.org/manual/Embedded-LaTeX.html#Embedded-LaTeX OrgMode -…

Emacs org-modeを使ってみる: (20) gnuplotを呼び出す

今回は,gnuplotを呼び出す方法についてまとめてみる. なおUbuntu 8.04 LTSとEmacs22上で, org-6.34c (2010年1月10日リリース)の利用を前提にしている. リンク Org-Mode OrgMode - Emacs上のアウトライナー

Emacs org-modeを使ってみる: (19) graphvizとditaaの図を埋め込む

今回は,graphvizとditaaの図の埋め込み方法についてまとめてみる. なおUbuntu 8.04 LTSとEmacs22上で, org-6.34c (2010年1月10日リリース)の利用を前提にしている. リンク Org-Mode OrgMode - Emacs上のアウトライナー Graphviz Graphviz http://d.haten…

Emacs org-modeを使ってみる: (18) 計時

今回は,計時(クロック)の使い方についてまとめてみる. なおUbuntu 8.04 LTSとEmacs22上で, org-6.34c (2010年1月10日リリース)の利用を前提にしている. リンク Org-Mode http://orgmode.org/manual/Clocking-work-time.html#Clocking-work-time OrgMode …

Emacs org-modeを使ってみる: (17) orgの表を埋め込む

今回は,LaTeXファイルやHTMLファイルにorgの表を埋め込む方法についてまとめてみる. なおUbuntu 8.04 LTSとEmacs22上で, org-6.34c (2010年1月10日リリース)の利用を前提にしている. リンク Org-Mode http://orgmode.org/manual/Tables-in-arbitrary-syn…

Emacs org-modeを使ってみる: (16) エクスポート結果

今回は,HTML, LaTeX, Beamerへのエクスポート結果を示す. なおUbuntu 8.04 LTSとEmacs22上で, org-6.34c (2010年1月10日リリース)の利用を前提にしている. リンク Org-Mode OrgMode - Emacs上のアウトライナー

Emacs org-modeを使ってみる: (15) Beamerにエクスポート

今回は,LaTeX Beamerファイルにエクスポートする方法についてまとめてみる. なおUbuntu 8.04 LTSとEmacs22上で, org-6.34c (2010年1月10日リリース)の利用を前提にしている. リンク Org-Mode http://orgmode.org/manual/Markup.html#Markup http://orgmo…

Emacs org-modeを使ってみる: (14) LaTeXにエクスポート

今回は,LaTeXファイルにエクスポートする方法についてまとめてみる. なおUbuntu 8.04 LTSとEmacs22上で, org-6.34c (2010年1月10日リリース)の利用を前提にしている. リンク Org-Mode http://orgmode.org/manual/Markup.html#Markup http://orgmode.org/…

Emacs org-modeを使ってみる: (13) HTMLにエクスポート

今回は,HTMLファイルにエクスポートする方法についてまとめてみる. なおUbuntu 8.04 LTSとEmacs22上で, org-6.34c (2010年1月10日リリース)の利用を前提にしている. リンク Org-Mode http://orgmode.org/manual/Markup.html#Markup http://orgmode.org/m…

Emacs org-modeを使ってみる: (12) GTDツールとして

今回は,GTD (Getting Things Done)ツールとして使う方法についてまとめてみる. なおUbuntu 8.04 LTSとEmacs22上で, org-6.34c (2010年1月10日リリース)の利用を前提にしている. リンク Org-Mode OrgMode - Emacs上のアウトライナー wikipedia:Getting_Th…

はてなへの書き込み

d:id:tamura70:20091123:hatena で紹介したはてなへの書き込み用Perlスクリプト h-assemble.pl を少し改良し,再帰的なincludeにも対応するようにした. リンク はてダラ http://d.hatena.ne.jp/tamura70/20091123/hatena http://d.hatena.ne.jp/tamura70/20…

Emacs org-modeを使ってみる: (11) キーバインド3/3

今回は,org-modeパッケージのdocフォルダ中にあるorgcard.pdfを元に,キーバインドをまとめてみる(三回目). なおUbuntu 8.04 LTSとEmacs22上で, org-6.34c (2010年1月10日リリース)の利用を前提にしている. リンク Org-Mode OrgMode - Emacs上のアウトラ…

Emacs org-modeを使ってみる: (10) キーバインド2/3

今回は,org-modeパッケージのdocフォルダ中にあるorgcard.pdfを元に,キーバインドをまとめてみる(二回目). なおUbuntu 8.04 LTSとEmacs22上で, org-6.34c (2010年1月10日リリース)の利用を前提にしている. リンク Org-Mode OrgMode - Emacs上のアウトラ…

Emacs org-modeを使ってみる: (9) キーバインド1/3

今回は,org-modeパッケージのdocフォルダ中にあるorgcard.pdfを元に,キーバインドをまとめてみる(一回目). なおUbuntu 8.04 LTSとEmacs22上で, org-6.34c (2010年1月10日リリース)の利用を前提にしている. リンク Org-Mode OrgMode - Emacs上のアウトラ…

Emacs org-modeを使ってみる: (8) メモを取る

今回はRemember機能を用いてメモを取る方法について,使い方をまとめてみる. なおUbuntu 8.04 LTSとEmacs22上で, org-6.34c (2010年1月10日リリース)の利用を前提にしている. リンク Org-Mode http://orgmode.org/manual/Remember.html#Remember OrgMode …

Emacs org-modeを使ってみる: (7) ハイパーリンク

今回はハイパーリンクについて,使い方をまとめてみる. なおUbuntu 8.04 LTSとEmacs22上で, org-6.34c (2010年1月10日リリース)の利用を前提にしている. リンク Org-Mode http://orgmode.org/manual/Hyperlinks.html#Hyperlinks OrgMode - Emacs上のアウ…

Emacs org-modeを使ってみる: (6) アジェンダ表示

今回はアジェンダ(行動計画)表示について,使い方をまとめてみる. なおUbuntu 8.04 LTSとEmacs22上で, org-6.34c (2010年1月10日リリース)の利用を前提にしている. リンク Org-Mode http://orgmode.org/manual/Agenda-Views.html#Agenda-Views OrgMode - …

Emacs org-modeを使ってみる: (5) TODOリスト

今回はTODOリストについて,使い方をまとめてみる. なおUbuntu 8.04 LTSとEmacs22上で, org-6.34c (2010年1月10日リリース)の利用を前提にしている. リンク Org-Mode http://orgmode.org/manual/TODO-Items.html#TODO-Items http://orgmode.org/manual/Da…

Emacs org-modeを使ってみる: (4) 表計算

今回は表計算について,使い方をまとめてみる. なおUbuntu 8.04 LTSとEmacs22上で, org-6.34c (2010年1月10日リリース)の利用を前提にしている. リンク Org-Mode http://orgmode.org/manual/The-spreadsheet.html#The-spreadsheet OrgMode - Emacs上のア…

Emacs org-modeを使ってみる: (3) 表の編集

今回は表の編集について,使い方をまとめてみる. なおUbuntu 8.04 LTSとEmacs22上で, org-6.34c (2010年1月10日リリース)の利用を前提にしている. リンク Org-Mode http://orgmode.org/manual/Tables.html#Tables OrgMode - Emacs上のアウトライナー org…

Emacs org-modeを使ってみる: (2) 見出しと項目の編集

今回は見出しや項目の編集について,使い方をまとめてみる. なおUbuntu 8.04 LTSとEmacs22上で, org-6.34c (2010年1月10日リリース)の利用を前提にしている. リンク Org-Mode http://orgmode.org/manual/Document-Structure.html#Document-Structure OrgMo…

Emacs org-modeを使ってみる: (1) インストール

最近emacsのorg-modeを使ってみている.以下のように色々な使い方ができて非常に便利だ. メモを取る (アウトラインプロセッサ) TODOリストの作成 GTD (Getting Things Done)ツールとして使う 簡単な文書(HTML, LaTeX)作成 今回はorg-modeのインストールにつ…

裁ち合わせの問題

裁ち合わせの問題です.d:id:tamura70:20100128:dissectionおよびd:id:tamura70:20100131:dissectionの変形.これが問題としては一番よさそう. 8*8個の正方形からなる長方形を9片に切り分けて,上の図形(HATENA)に並べ替えることができるでしょうか?

回文の加算覆面算

d:id:tamura70:20091230:cryptarithm の覆面算のうち,回文になっているものを調べてみた. リンク wikipedia:覆面算 http://bach.istc.kobe-u.ac.jp/llp/crypt-jp.html